ホーム > 土地やマンションなど不動産物件の売買には重要な登記情報 > 不動産業における登記情報の活用例 > 病院・クリニックにおける登記情報の活用例
登記情報は様々なものに関わってくる
登記というのは、今の世の中において必要不可欠なものでしょう。
何か事業を行う場合や何かをする場合、登記事項証明書が必要になることもあります。
例えば病院や小さなクリニックを作る場合も、当然登記事項証明書を用意することになるでしょう。
すでにある病院やクリニックを移転させるのか、それともまったくの新規でオープンさせるかによっても手順が異なります。
ですがいずれにしても登記情報はいるでしょうし、その手続き方法も素人だと少し困ってしまうでしょう。
ちなみに病院はどこに建てても良いというわけではありません。
例えば場所によっては農地専用のところもあるでしょうし、小さな病院はOKだけど、大学病院のような大きなものは無理だというケースもあるでしょう。
これらを確認する方法のひとつに登記情報を確認するというものがあります。
普段登記情報とかかわりがなく取り寄せ方や見方などが分からない場合は、プロにお願いするのもひとつの手です。
病院・クリニックを建てようと思っている土地の登記情報をあらかじめ確認しておくことで、何かのトラブルを未然に防げるかもしれません。
不動産登記で見分けられる?病院とクリニック
我々は病院とクリニックを同じものとし、発言することがあります。
ただこれらは別物であり、登記上も当然別物となっています。
ちなみに病院というのは、20人以上の患者さんをおさめることができる建造物のことをいいます。
そして病院というと、「●●会」「医療法人●●」などとありますが、これを変更する際にも登記を変更しなければいけないです。
病院やクリニックに限らず、歯科医院も同様ですし、それ以外の建物も同じです。
普通に我々が住んでいる住宅にももちろん不動産登記があり、それには様々な事柄が明記されています。
ですからプロが登記情報を扱うと様々なことが分かるのです。
不動産の登記情報の活用例を見てみると分かりますが、登記について、登記の活用方法を知っていることで、メリットを多数享受可能です。
ちなみに不動産の用途地域には、低層住居専用地域、中高層住居専用地域、商業地域、工業地域などがあります。
工業地域や工業専用地域には病院を建築することはできません。
不動産にはいろいろな縛りがあることがわかります。
基本的には不動産登記を確認すると、所有者情報なども含めて見られます。
病院やクリニックに適当な土地かを確認しましょう。